声学家

ヴォイトレ格言~03
◆ヴォーカル・トレーニング®(歌唱指導)・ 発声で学んでことを実践しながら、自由自在に歌えるようになる・その結果、歌唱表現&その人の味わいが自然に身につくようになる(大本恭敬著書「理想の声に近づく本」シン…

ヴォイトレ格言~02
ヴォイス・トレーニング®・ 「声」に応用性や説得力を持たせる・どんな時も相手に心地よい残響音を与える事ができるようにトレーニングをする・その人の声の能力、魅力を引き出すこと(大本恭敬著書「理想の声に近づく本」シンコーミュ…

ヴォイトレ格言~01
あなたの「声の能力」を最大限に引き出し育てる・・・。ヴォイス・トレーニング®とヴォーカルトレーニング®(歌唱指導)は異なるものです。しかしこのふたつが融合してこそ、声が生まれ、声が輝き、あなたの歌が生まれます。✦…

ヴォイストレーニング®の現場あるある
ヴォイストレーナー®の現場あるある、ちょっと辛口に。ヴォイストレーナー®なのに、評論家みたいになっていませんか?「ここはこんな感じでこうやって歌えば、こう聴こえるんだけど」的なテクニックの話だけをする人が非常に多いのです…

ヴォイストレーニング®『「声」第一主義』
時代に求められる「ヴォイストレーニング®の役割」を考えたとき、事業を継承する身として、いまカタチあるものをわかりやすく、そして「創始者と他者の差別化」というのが最大の理由です。コンセプトは『「声」第一主義』な…

声とリズム〜3
ヴォイストレーニング®がビジネスパーソンやコミュニケーションに役立つと書いても「歌う人が習うもの」みたいな先入観があるため自分にどのように役立てたらいいのか???いまいちよくわからない!想像できない!と言う人は多いで…

声とリズム〜2
マシンガントークになってしまう!!というお悩み、実はとても多いのです。10分のプレゼンテーションを6分で終わらせてしまった!なんて苦い経験のある方も多いことでしょう。或いは、本人はいたって普通で早口であるとい…

声とリズム
ヴォイストレーナー®︎の仕事に就く以前、20代の頃の話です。カウンセラーとしての活動の傍ら、講演会やセミナーでスピーカーとして登壇する機会が多々ありました。以前、コーチング講師「本橋萌さん」とのセッションで当時の話が出た…

ビジネスパーソンのためのヴォイストレーニング®〜第一印象が劇的に変化する!〜5
昨年、テレビを賑わせた某芸人さんの謝罪会見に続き登場した、所属会社社長の謝罪会見に対して、ネットでは「ある点」について賛否両論でした。言葉は謝罪だけど「あのふてくされかたは反省してない」「心がこもっていない」「仏頂づ…