メジャーデビュー

いい歌をうたいつづけること
先日、昭和の大スター手がけてこられた、Sプロデューサーと打合せでした。私などがお目に掛かれるなんて、恐れ多いことで、始終緊張しながら貴重なお時間を頂戴しました。お仕事の企画のお話は、どれもワクワクするもので、さらに気…

ヴォイストレーナー®資格認定/発声指導専門家養成ゼミナール10月生募集開始
ヴォイストレーナーズアカデミー®では「ヴォイストレーナー®資格認定 発声指導専門家養成ゼミナールを開催します1964年に日本ではじめて「ヴォイストレーナー®」を名乗り、プロ歌手指導育成15…

ヴォイストレーナー®総本山・二代目が伝える『ヴォイストレーニング®』の原理原則〜その 15〜『ヴォイストレーニング®でしあわせになる♪』
今日は、「ヴォイストレーニング®でしあわせになる♪」についてお話しします。毎日たくさんの「声」や「声の悩み」に向き合っています。だから、ここなら必ずあなたの探してい…

ヴォイストレーナー®総本山・二代目が伝える『ヴォイストレーニング®』の原理原則〜その 14〜『「歌うための声磨き」と「磨いた声を使ってどのように歌うか」』
今日は、「歌うための声磨き」と「磨いた声を使ってどのように歌うか」についてお話しします。昨日の続きです。以前にも書きましたが仕事柄、オーディショ…

ヴォイストレーナー®総本山・二代目が伝える『ヴォイストレーニング®』の原理原則〜その 13〜『カラオケがうまいことと、自分だけの「個声」と「歌」があるということ』
今日は、カラオケがうまいことと、自分だけの「個声」と「歌」があるということについてお話しします。先日、とても久しぶりにカラオケで歌いました。友人のリクエストに応えながら…

ヴォイストレーナー®総本山・二代目が伝える『ヴォイストレーニング®』の原理原則〜その 12〜『プロセスが正しければ自ずと結果がついて来る』
今日は、プロセスが正しければ自ずと結果がついて来るについてお話しします。どなたの言葉だったか、私が感銘を受けた言葉があります。「言葉の使い方は、その人の品格を表し 声には、…

ヴォイストレーナー®総本山・二代目が伝える『ヴォイストレーニング®』の原理原則〜その 11〜『「声」ひとつですべてが台無しになる〜考えた事がありますか?』
今日は、「声」ひとつですべてが台無しになる〜考えた事がありますか?についてお話しします。ある講師の先生が、一日気を張って、主催されたセミナーでの出来事でした。そ…

ヴォイストレーナー®総本山・二代目が伝える『ヴォイストレーニング®』の原理原則〜その 10〜『「ヴォイストレーニング®は、最強のビジネススキル」』
今日は、「ヴォイストレーニング®は、最強のビジネススキル」についてお話しします。ヴォイストレーニング®は、歌手やアナウンサーが学ぶもの。そういう認識も、今では薄れつつあり、…

ヴォイストレーナー®総本山・二代目が伝える『ヴォイストレーニング®』の原理原則〜その 9〜『「いい声」と「悪い声」〜トレーニングでみんないい声になれる』
何回かにに亘って「個声」「声質」「音色」についてお話ししましたが、今日は、「いい声」と「悪い声」〜トレーニングでみんないい声になれるについて、お話いたします。「あの人、本当にいい声だよね」こんな風…

ヴォイストレーナー®総本山・二代目が伝える『ヴォイストレーニング®』の原理原則〜その 8〜『「個声」を磨くということは〜心地よい「音色」を手に入れること』
今日は、「個声」を磨くということは〜心地よい「音色」を手に入れることについて、お話いたします。昨日は、自分の「声」は自分の骨格や、筋肉の動き、呼吸など、身体のあらゆる要素か…