個声

大本京のヴォイトレ格言~13
ヴォイストレーニング®はいつも基本から「いつも同じことばかり」「この前もやった」少しでも早く次に行きたくなる気持ちよくわかるよでもねそういうことを言うのはやっぱりアマチュアさん基本がで…

ヴォイトレ格言〜その30
ヴォイトレや歌を習い始めるとそれまでは自己流でもなんでも楽しく好きで歌っていたものが「その歌い方はダメ」とか「そこはこうしなさい」とか言われて「感覚」→「思考」→「混乱」というスパイラルに入るからなのですそう…

ヴォイトレ格言〜その29
ヴォイストレーニング®で腹式呼吸は大事だけどカタチから教える人が多くてそれがなかなかマスターできない生徒さんがたくさんいてそれだけで何年もかかっているっていう現実に私は、ただただ愕然とします挙…

ヴォイトレ格言〜その28
ヴォイトレにも流行りがあるって知っていますか?私のレッスンでは、基本から自然に歌につながるようにその人の「個声」を磨き育てるシンプルなトレーニングなので流行なんかは意識したこともありませんが。要す…

ヴォイトレ格言~13
ヴォイストレーニング®はいつも基本の繰り返しいつも同じことばかりこの前もやったそういうことをいうのは素人ばかりプロ歌手はデビューしても基礎を大事に個声をいかしている&nbs…

ヴォイストレーナー®総本山・二代目が伝える『ヴォイストレーニング®』の原理原則〜その 15〜『ヴォイストレーニング®でしあわせになる♪』
今日は、「ヴォイストレーニング®でしあわせになる♪」についてお話しします。毎日たくさんの「声」や「声の悩み」に向き合っています。だから、ここなら必ずあなたの探してい…

ヴォイストレーナー®総本山・二代目が伝える『ヴォイストレーニング®』の原理原則〜その 14〜『「歌うための声磨き」と「磨いた声を使ってどのように歌うか」』
今日は、「歌うための声磨き」と「磨いた声を使ってどのように歌うか」についてお話しします。昨日の続きです。以前にも書きましたが仕事柄、オーディショ…

ヴォイストレーナー®総本山・二代目が伝える『ヴォイストレーニング®』の原理原則〜その 13〜『カラオケがうまいことと、自分だけの「個声」と「歌」があるということ』
今日は、カラオケがうまいことと、自分だけの「個声」と「歌」があるということについてお話しします。先日、とても久しぶりにカラオケで歌いました。友人のリクエストに応えながら…

ヴォイストレーナー®総本山・二代目が伝える『ヴォイストレーニング®』の原理原則〜その 12〜『プロセスが正しければ自ずと結果がついて来る』
今日は、プロセスが正しければ自ずと結果がついて来るについてお話しします。どなたの言葉だったか、私が感銘を受けた言葉があります。「言葉の使い方は、その人の品格を表し 声には、…