- New, MIYAKO, Voicetrainer® VTA, Creative, BLOG, プライベート, 仕事, Lesson, VTA, カウンセリング, ヴォイストレーニング FOR ビジネス, ヴォイストレーニング®, 企業・新人研修, 出版・講演, 声学家, 職業歌手, 辛口審査員
- カウンセリング, ビジネスパーソンのためのヴォイストレーニング, ヴォイストレーナー, ヴォイストレーナーズアカデミー, ヴォイストレーニング, ヴォイストレーニング〜プロが実践する「歌い方」のコツ, ヴォイス・トレーナーズ・アカデミー, 他人目線, 何事も成すときには順番がある, 個声, 商標登録, 声の悩み, 声を磨いて育てる, 声学家, 声第一主義, 大本京, 心が動くということ, 恵比寿, 感覚→思考→混乱, 歌う・話す, 無料ジプシー, 王道, 耳心地の良い声はいつまでも聴いていたい, 腹式呼吸, 自分が何者かは自分で名乗る時代, 自分を育てている人間が勝つ時代, 講師, 辛口審査員, 順番を間違えている
- miyako
大本京のヴォイトレ格言〜その58〜耳心地の良い声はいつまでも聴いていたい
ここ数年の間で
Zoomを使ったコミュニケーションは
当たり前になってきました
セミナーや会議は
Stay Homeのあの頃から
なんでもかんでもZoomになり
苦手意識を持つ人は後を絶ちません
昨日
久しぶりに
尊敬するとある講師の
講座に参加させていただいた
その時
第一声を聞いた途端
目に見えない波動に
一瞬にして包まれたのでした
講師を務められたN先生は
公私ともに充実され
お仕事においても
大変な成果を挙げておられる方
4時間の長丁場でしたが
終始
力がぬけた
良い共鳴を伴う声が
とても心地よく
あっという間に感じました
もっともっと
聴いていたいと思いました
何よりも
思いやりや気遣いが
随所に溢れ
先生の人柄が
そのまま感じ取れる
内容も素晴らしい講座だった
人気講師!
打率10割もうなずけます♪
大切なのは
声に溢れ出る人柄であり
それは
良い波動であるということ
声色
言葉遣い
話し方テクニックで繕っても
心地よさだけは
そう簡単に
演出できないということなのです