- New, MIYAKO, Voicetrainer® VTA, Creative, BLOG, プライベート, 仕事, Lesson, VTA, カウンセリング, ヴォイストレーニング FOR ビジネス, ヴォイストレーニング®, 企業・新人研修, 出版・講演, 声学家, 職業歌手, 辛口審査員
- 「やるんだ!」と決めたら夢は叶う, あなたはその最後のひとりになれるか?, カウンセリング, ビジネスパーソンのためのヴォイストレーニング, ヴォイストレーナー, ヴォイストレーナーズアカデミー, ヴォイストレーニング, ヴォイストレーニング〜プロが実践する「歌い方」のコツ, ヴォイス・トレーナーズ・アカデミー, 他人目線, 何事も成すときには順番がある, 個声, 商標登録, 声の悩み, 声を磨いて育てる, 声学家, 声第一主義, 大本京, 心が動くということ, 恵比寿, 感覚→思考→混乱, 歌う・話す, 無料ジプシー, 王道, 腹式呼吸, 自分が何者かは自分で名乗る時代, 自分を育てている人間が勝つ時代, 辛口審査員, 順番を間違えている
- miyako
大本京のヴォイトレ格言〜その59〜「能力の差」より「想いの深さ」が成功の道
私の方が「うまい」
そう言って
プロの歌を評価する人がいます
では
例えば
あなたが「プロ」になれていない
「成功」していない
と仮定し
それでも
あなたの方が
「うまい」
なら
その理由はどこにあるか
選ばれていない理由は?
成れていない理由は?
それは何か?
考えたことがありますか?
チャンスがなかった?
まだその時期じゃないから?
これからそうなる予定?
人間ですから
毎日いろいろな
感情、体調、環境、人間関係、タイミング
いろんな
要素が混じりあって
バイオリズムもあるし
「想い」が
どうしても
空回りしてしまう時もある
それはみんな
どんな人にも
おこること
だから
焦る必要はない
それを乗り越えて
種を蒔き
水を与え
太陽に向かって
まっすぐに可能性の芽を伸ばし
想いを遂げることに
全集中するのみ
それを貫くことができた人が
結果
夢を自分の手に掴んでいます
能力の差なんて
さほど問題ではない
だから
人を評価する前に
自分がやるべきことに
集中してみる
これしかない