音楽チャンプ

ヴォイストレーニング®で学べること〜6
今日まで5間日に渡り「声を使ってお仕事をする人のためのヴォイストレーニング®」と、「話し方教室」「ビジネススピーチとプレゼンテーショントレーニング」「コミュニケーションスピーチ」の違いや役割について書いて参りました。&n…

ヴォイストレーニング®で学べること〜5
【コミュニケーション能力をあげるための話し方教室】講師は、心理学/コミュニケーションコーチなど、コミュニケーションに関する専門性の高い勉強をしてきた人が多い。また、心理学などをもとにした授業内容が豊富なのが特徴。滑舌や発…

ヴォイストレーニング®で学べること〜4
【ビジネス/プレゼンテーションスピーチ教室】講師は主に、自らが成功しているビジネススピーカーであり、その経験からのノウハウをわかりやすく伝えてくれるのが、この類いの教室です。「話し方教室」と違うところは、スピーカーの「滑…

ヴォイストレーニング®で学べること〜3
前回「ヴォイストレーニング®」と「ヴォーカルトレーニング®」は違うもので、 「ヴォイトレ」とひとくくりに思われている人も多いというお話を書きました。では「声を使ってお仕事をしている人のためのトレーニング」という視点から考…

ヴォイストレーニング®で学べること〜2
ヴォイストレーニング®とは、「プロの歌手」や「歌手を目指す人」だけのためのトレーニングだけなのではなく、「声を使ってお仕事をしている人すべて」に、必要なものです。具体的に言うと、学校の先生、セミナー講師、経営者、営業、秘書、…

ヴォイストレーニング®で学べること〜1
新年度、新学期が始まり、新しい環境で新しいチャレンジをしている方も少しずつ、慣れてきた頃でしょうか?今年こそ!という目標を立てて、歩み始めた方も多いと思います。この時期になると、ヴォイストレーナー…

ヴォイトレを習ってから風邪をひかなかったの!
私からヴォイストレーニング®を学んでくださるのは、アーティストや、歌手を目指す人だけではなく、セミナー講師や学校の先生、営業や販売、など、声を使うオシゴトの方もたくさんいます。もちろん、主婦の方もいらっしゃいます。先日、…

宇田川ガールズコレクション
3/28音楽チャンプに出場し、グランドチャンプとなった高校生シンガー琴音ちゃんが、春休みを利用して東京でライブをするということで、渋谷のGee-geへ聴きに行きました。前日も新宿LOFTでライブがあったようですが、ツイッ…